Column

子育て奮闘記録~イヤイヤ期対応編~

子育て奮闘記録~いやいや期対応編~

 

 私事ですが、現在2歳半になる息子がいます。2歳半にもなると言葉もだいぶ達者になってきました。

 

「(電車の玩具を持ち)一緒に遊ぼう」「パパ、今※△□~(謎な言葉)してるから、ちょっと待ってて!」

 

「今日パパと一緒に寝る?」「ママが好きだから、パパとは寝ないのよ!」

 

会話が成り立つことの面白さを感じつつも、主張が増えてきたことでの関わりの難しさも感じられるようになってきました。中でも、一番苦戦するのがお風呂の時間です。今までは、遊びや玩具に夢中になっていても、「お風呂に入ってから玩具で遊ぼうね」と言うと嬉しそうに付いてきてくれたのですが、いつからか、「入りたくない、お風呂で遊ばない」と毎日泣き出すように…。典型的なイヤイヤ期突入です。「今まではこの誘い方で入ってたのになんで!?」と正直イライラすることもありましたが、深呼吸して気持ちを切り替え、手を変え品を変えいろいろな方法を試してみました。

 

「コロちゃん(薬局でもらったかえるの指人形)にお風呂の場所教えてあげて」

「お風呂で泡パーティーをしよう!」

 

日によって息子のリアクションも違うので、その都度誘い方を考えるのは大変でしたが、誘いかけがスムーズにいき、お風呂に入れた時には「やった!」と達成感を感じられます。ちなみに、ここ最近は入浴剤を数種類用意して子どもが色を選ぶことで、息子から「お風呂溜まった?今日は緑にする!」と話し自ら入ってくれるようになりました。この方法もいつまで続くかはわかりませんが、もし入浴剤がダメになったら、「次はこんな手を使ってみようかな」と考えることが楽しみになってきた自分がいます。

さて、イヤイヤ期の対応として、いくつかのポイントがあります。

 

①あらかじめ予定を伝える 「このテレビが終わったらお風呂に入るからね」

事前に伝えておくことで、子どもの中で気持ちの整理がつきやすくなります。

②子どもの気持ちを受け止める 「そうだよね、まだ入りたくないんだよね」

一度気持ちを受け止めることで、子どもの気持ちが前向きに切り替わります。

③子どもに選択肢を与える 「今日はお風呂の色は青と緑、どっちにする?」

POINTは、どちらを選んでも『すること』になる質問です♪

④大人が時間に余裕を持って行動する

時間に余裕がないとイライラして悪循環、反対に時間にゆとりがあれば、子どものイヤイヤも可愛く

見えてきます。

 

イヤイヤ期は必ずくるもの、そして必ず終わりはきます!保育とはまた違った子育ての難しさに日々苦戦することも多いですが、前向きに捉えて全力で楽しんでいこうと思います。

(中野 祐貴)