
2023/09/09
【園長カンファレンス“2023”日本最大級の園長先生の学び場】
全国各地の園長先生が集い『保育のいまとこれから』を考える3日間の中で9月23日14:40~15:40に理事長の大江恵子と統括園長の谷本直子が登壇します。
セッションの内容は『主体的に学び合えるチームと風土をつくる』~保育の質を高めるための園長の役割とは~について質の向上、チーム力が問われる中で園長として何ができるのか…参加者と共に学べる機会とるように努めます。

2023/08/04
保育人財マネジメントフォーラム2023
ー保育現場の組織・人財育成の最適化を保育の質向上につなげるー
子どもの育ちを支える仕事を「社会の誇り」にしよう!
理事長の大江が15:30からの第三講座にて『保育者の地位向上のために大切なこと』をテーマに登壇させていただきます。

2023/07/25
法人合同研修を開催しました
去る7月17日に社会福祉法人清香会の合同研修がありました。関東の8施設は同会場に集まり、福岡の2施設はオンラインで参加でした。
詳しくは詳細ページをご確認ください。

2023/05/23
【最新】令和5年度 キャリアアップ研修スケジュール
研修受付開始
6月1日(木)~
定員になり次第
受付終了です。
リンク先のURLから申し込みが出来ます。
「詳しくはこちら」をクリック
お願いします。
6月1日(木)~
定員になり次第
受付終了です。
リンク先のURLから申し込みが出来ます。
「詳しくはこちら」をクリック
お願いします。

2023/05/22
令和5年度 東京都認定キャリアアップ研修を実施します
学ぶのは現場目線の7つのカリキュラム
『乳児保育』
『幼児教育』
『障害児保育』
『食物アレルギー対応』
『保健衛生・安全対策』
『保護者支援・子育て支援』
『マネジメント』
詳細については「詳しくはこちら」ボタンを押してください。
『乳児保育』
『幼児教育』
『障害児保育』
『食物アレルギー対応』
『保健衛生・安全対策』
『保護者支援・子育て支援』
『マネジメント』
詳細については「詳しくはこちら」ボタンを押してください。

2022/12/12

2022/03/16
情報公開
R3年度 横浜りとるぱんぷきんずにおける自己評価を更新いたしました。

2021/06/02
情報公開 更新
令和2年度 ご意見・ご要望・苦情解決の仕組みと結果を更新いたしました。

2021/03/01
◆◆研修のご案内◆◆
みんなで学ぼう!深めよう!
保育・教育に必要な知識と技術
◇3/11(木)
乳児の発達を学び、深めよう!
◇3/17(水)
幼児の発達を学び、深めよう!
◇3/22(月)
リーダーに必要な
コミュニケーション術
ご興味のある方は詳細をご覧ください。
保育・教育に必要な知識と技術
◇3/11(木)
乳児の発達を学び、深めよう!
◇3/17(水)
幼児の発達を学び、深めよう!
◇3/22(月)
リーダーに必要な
コミュニケーション術
ご興味のある方は詳細をご覧ください。

2020/08/26
外部研修を行いました。
8/26(木)に茨城県民間保育協議会主催の研修で「リーダーの本質について」というテーマで講演をしました。コロナ渦で参加者を制限した中での研修でしたが、約80名の園長先生方に参加いただきました。

2020/02/03
外部研修:第57回AT-1研修
外部研修の講師として、『リーダーシップのあり方~13年間で1施設18名から9施設222名まで拡大した人材育成』の講義をおこないました。
2019/11/06
保育施設見学
山梨県甲府市の保育所の主任の先生方32名が、横浜りとるぱんぷきんずを来園し、見学されました。

2019/10/25
外部研修を行いました。
保育所サポートデスク主催のセミナーで形成層を対象に
今、私たちができる人財育成のあり方・考え方 part2~一人ひとりの意欲を引き出すための中堅職員へのアプローチ方法~
をテーマに講演しました。
今、私たちができる人財育成のあり方・考え方 part2~一人ひとりの意欲を引き出すための中堅職員へのアプローチ方法~
をテーマに講演しました。
2019/10/04
保育施設見学
シンガポールより保育関係者が来日し、千駄ヶ谷りとるぱんぷきんずの見学をされました。

2019/09/13
外部研修を行いました。
東京都港区の園長先生方を対象に「より良い組織、個人を構築するために~保護者に寄り添う対応~」をテーマに講演しました。70名もの方にお集まりいただきました。
2019/08/09
外部研修を行いました。
沖縄県 仁福祉会主催の子育て講座に招待いただき「~幼児期に育む子どもの可能性~小学校前の保育を考える」をテーマに講演しました。台風9号が接近する中、100名もの方にお集まりいただき、熱心に聞いていただけました。
2019/07/26
外部研修を行いました。
保育所サポートデスク主催のセミナーで経営層を対象に
今、私たちができる人財育成のあり方・考え方~「人が育つ」園づくりのために、経営層・管理職に求められるもの~
をテーマに講演しました。
今、私たちができる人財育成のあり方・考え方~「人が育つ」園づくりのために、経営層・管理職に求められるもの~
をテーマに講演しました。
2019/07/18
外部研修を行いました。
株式会社ファンルーツにて、「組織力と個人力の強化」という内容の研修を行いました。子ども達のために「自分たちが何をすることができるのか」や「自分の人生プランニング」など多岐にわたっての研修でした。

2019/07/14
法人全体研修を行いました。
7/14(日)に関東職員・福岡職員と合同で、「Active~自ら考え、自ら行動する~」をテーマに研修を行いました。


2021/01/04
保育ナビ【2021年2月号】
保育に活かすアンガーマネジメントの基本
『「平常心」を大切に。相手の感情の背景に思いを巡らせるように』
荻窪りとるぱんぷきんず 園長 飯塚
『人間力を向上させるためにアンガーマネジメントは有効な方法の1つ』
大江恵子
『「平常心」を大切に。相手の感情の背景に思いを巡らせるように』
荻窪りとるぱんぷきんず 園長 飯塚
『人間力を向上させるためにアンガーマネジメントは有効な方法の1つ』
大江恵子

2017/07/27
PHOTO GALLERY
FACILITY
NHK「おかあさんといっしょ」18代目うたのおねえさんのつのだりょうこさんと、
理事長の大江佳子による子育て応援番組です。
理事長の大江佳子による子育て応援番組です。
ぱんぷきんトーク
第18回 『イヤイヤ期 part3』
Pumpkin Seeds
第94回PumpkinSeeds 体操『かいぞくたいそう』
輝く未来の子ども達に
私達、社会福祉法人清香会の使命は、
従来の園の概念を打ち破り、
「今」、そして「未来」にふさわしい保育を創造することです。
そのために私達が大切にしている
3つのことがあります。
従来の園の概念を打ち破り、
「今」、そして「未来」にふさわしい保育を創造することです。
そのために私達が大切にしている
3つのことがあります。